No10 2006 5月 |
|||
![]() 雲海 |
![]() ![]() 熊本県球磨郡水上村湯山 |
![]() 今年はトトとお花と次女と三人、目的は市房登山だったので登山口近くのバンガロー(昔キャンプしたところ)に泊った。 |
|
![]() |
![]() ![]() 20数年前は、もっと素朴で(今でも変わりない)子供達と歩いると、廃屋のある原っぱに、手ぬぐいで顔を拭きながらおばあさんが腰掛けていた。どうも湯上がりらしい。でも温泉らしいものは見あたらない。「どうされたんですか?」と聞くと、おばあさんが廃屋の中を指さし「この中に、温泉があるんだよ。ここいらじゃ一番温泉の質がよかったんじゃけど、宿が潰れてしまってなぁ」
|
![]() ここの湯も、肌持ちがよくスベスベした。 湯山まで車で降りて温泉を探した。昔おばあさんと出会ったあたりに「元湯」と言う名の洒落た温泉ができていた。受付のお人に聞いたらH4年にできたそうで詳しいことはしらないふうだった。 次女は、あの時3歳だったから記憶にない。トトと二人で「いやーきっとあの温泉だよ。」と言いながら男湯と女湯に別れた。 男湯に、昔に詳しいおじいさんがいたらしく、トト情報によると、あの後廃屋を人吉のお医者さんが買い、手も付けずそのままになっていたのを、村が買い受け第三セクターで温泉経営に乗り出したってことだった。 |
|
![]() |
つくしあけぼのつつじ 環境省レッドデーターブックによると、絶滅危惧U類 絶滅の危機が増大している。 市房山(1772b)の6合目(1200b)辺りでまで登ってやっと見ることができた。 |
||
湯前温泉 湯らりの露天風呂 |
市房ダムの噴水 |
途中で水飲み場が作ってあり、美味しい! |